|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
U字溝 |
落蓋式特殊側溝 |
ベンチフリューム |
特殊U字溝 |
U字フリューム |
ロングU型 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
片肉厚ロングU |
間知ブロック |
コンクリ柵板・石材 |
コンクリL型 |
歩車道境界ブロック |
U字溝蓋 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
改良桝類 |
土留ブロック |
ヒューム管 |
可変側溝 |
可変側溝 |
|
|
|
|
1 |
サンキョウの吊具によるコンクリート二次製品 (以下荷という) の吊り上げには、
運搬荷役機械 (クレーン等) 以外はご使用にならないで下さい。【マシンタイプのみ】 |
|
|
2 |
吊具は、「敷設及び敷設微調整用に設計製造されています。その他のご使用は絶対にやめて下さい。 |
|
|
|
 |
埋設物の引き抜き及び、荷の横引き・反転禁止!! |
|
|
|
|
3 |
吊具の取り付け、取り外しは必ず手で行って下さい。
クレーンなどで無理にはずすと 「吊具の変形:破損」 につながります。 |
|
|
4 |
トラックからの 「荷下ろし、敷設」 時は、
電柱、壁、その他の障害物に 「吊具:荷」 ともに接触させないで下さい。 |
|
5 |
下図のように、吊荷に激しい 「上下、左右、回転運動 を絶対に与えない」 で下さい。 |
|
 |
6 |
吊具の 「定格容量以上の荷は絶対に吊らないで」 下さい。 |
|
|
7 |
吊具は必ず「1セット」でご使用下さい。
1セットが2台の製品は絶対に1台ではご使用しないで下さい。 |
|
|
8 |
吊具に取り付けるワイヤーは下記に従って下さい。それ以外は絶対にご使用しないで下さい。 |
|
|
|
9 |
吊具は 「正しい挟着位置」 にセットし、
下記のように 「吊具のふところがあく」 ようなご使用はしないで下さい。 |
|
 |
|
作業前の点検 |
●ボルトの緩み ●吊具のゆがみ ●吊具の亀裂 ●挟着部分の摩耗の状態 ●本体・ボルトのサビつき以上のいずれかに異常がある場合は、購入店又はメーカーへ修理に出すか廃棄処分にして下さい。 |
作業中の注意 |
●使用時の挟着部のズレ ●吊具のゆがみ ●吊具の亀裂 ●挟着部分の摩耗が激しい 以上のいずれかが発生した場合はただちに使用を中止し、購入店又はメーカーへ修理に出すか廃棄処分にして下さい。 |
作業終了後の
点検保守 |
●ボルトの緩み ●吊具のゆがみ ●吊具の亀裂 ●挟着部分の摩耗の状態 ●本体・ボルトのサビつき以上のいずれかに異常があった場合はそのままにせず、購入店又はメーカーへ修理に出すか廃棄処分にして下さい。 |
|
|
↑ページ先頭へ |
|
|
|
|
NO.230421 |
|